少弁・少辨(読み)しょうべん

精選版 日本国語大辞典 「少弁・少辨」の意味・読み・例文・類語

しょう‐べん セウ‥【少弁・少辨】

〘名〙 太政官判官(じょう)中弁の次に位し、左右に分かれる。八省を分管し、官中の庶務をつかさどった。定員は左右各一人で、正五位下相当官。すないおおともい。
続日本紀‐和銅元年(708)七月乙巳「又召神祇官大副、太政官少弁〈略〉及武官職事五位
[補注]「令義解職員」に「太政官〈略〉左少辨一人。〈掌同左中辨〉右少辨一人。〈掌同右中辨〉」とある。

すない‐おおともい ‥おほともひ【少弁・少辨】

〘名〙 令制の左右弁官の職員で、大・中弁の下に位してその補佐をするもの。官位相当は正五位下。しょうべん。〔二十巻本和名抄(934頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android