少林忌(読み)しょうりんき

精選版 日本国語大辞典 「少林忌」の意味・読み・例文・類語

しょうりん‐きセウリン‥【少林忌】

  1. 〘 名詞 〙 禅宗で、陰暦一〇月五日に始祖達磨(だるま)大師をしのんで行なう法会(ほうえ)達磨大師坐禅を組んで悟りを開いた「面壁九年」の故事が、中国嵩山(河南省登封県)にある少林寺であったところからいう。達磨忌。《 季語・冬 》
    1. [初出の実例]「鳥栖て木をからしけり少林忌」(出典:妻木(1904‐06)〈松瀬青々〉冬)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む