精選版 日本国語大辞典 「少長」の意味・読み・例文・類語 しょう‐ちょうセウチャウ【少長】 〘 名詞 〙 若年と壮年。年の若いものと年配のもの。年齢の多少。また、劣っているものとすぐれているもの。[初出の実例]「陰陽平分して少長のかたつりなる事もなうて天地が調和するほどに」(出典:史記抄(1477)一九)[その他の文献]〔春秋左伝‐隠公五年〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「少長」の読み・字形・画数・意味 【少長】しようちよう(せうちやう) 年少と年長と。晋・王羲之〔蘭亭集の序〕永和九年、~春の初め、會稽山陰の亭に會す。禊事(けいじ)を修するなり。群賢畢(ことごと)く至り、少長咸(み)な集る。字通「少」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報