就学生(読み)シュウガクセイ

デジタル大辞泉 「就学生」の意味・読み・例文・類語

しゅうがく‐せい〔シウガク‐〕【就学生】

入国管理法過去に規定されていた外国人在留資格の一。平成22年(2010)の改正法施行以前は、日本語学校専修学校などに在籍する学生を就学生、大学短大などに在籍する学生を留学生として区別していた。→研修生

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 研修

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む