就業率(読み)シュウギョウリツ

共同通信ニュース用語解説 「就業率」の解説

就業率

15歳以上の人口に占める仕事をしている人(就業者)の割合を示す。実際に働いている「従業者」に加えて、育児介護で休職中に賃金の支払いを受けている人や、自営業主で仕事を休み始めてから30日に達しない人などの「休業者」も含まれる。総務省統計局が毎月実施している「労働力調査」で、完全失業率とともに公表されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

人事労務用語辞典 「就業率」の解説

就業率

15歳以上の人口に占める就業者の割合。総務省統計局が毎月行っている「労働力調査」において、完全失業率とともに公表されています。
(2007/6/18掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む