すべて 

尸素(読み)シソ

デジタル大辞泉 「尸素」の意味・読み・例文・類語

し‐そ【×尸素】

尸位素餐しいそさん」の略。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「尸素」の意味・読み・例文・類語

し‐そ【尸素】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「しいそさん(尸位素餐)」の略 ) 官位にあるだけで職責を尽くさず、いたずらに俸祿をはむこと。〔潘岳‐関中詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「尸素」の読み・字形・画数・意味

【尸素】しそ

尸位素。無為にして禄を受ける。唐・白居易〔適意〕詩 三年、諫官と作(な)り 復(ま)た尸素の羞(はぢ)多し

字通「尸」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

すべて 

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む