尻端折(読み)しりはしおり

精選版 日本国語大辞典 「尻端折」の意味・読み・例文・類語

しり‐はしおり‥はしをり【尻端折】

  1. 〘 名詞 〙しりはしょり(尻端折)
    1. [初出の実例]「四っ手の翼の自在を得ざれはぱっち尻端折(シリハシヲリ)悋惜(しわみ)を用ひ」(出典洒落本・蛇蛻青大通(1782))

しりっ‐ぱしょり【尻端折】

  1. 〘 名詞 〙 「しりはしょり(尻端折)」の変化した語。
    1. [初出の実例]「随分尻(シリ)ッ端折(パショ)りで、夫(それ)こそ御釜の御尻迄洗ったもんだが」(出典:道草(1915)〈夏目漱石〉四)

しり‐はしょり【尻端折】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「しりばしょり」とも ) きもののすそをまくり上げて、帯の後ろにはさんでとめること。しりは。しりからげ。しりつまげ。しりはしおり。しりっぱしょり。
    1. [初出の実例]「尻端折(シリハショリ)」(出典:咄本・鹿の子餠(1772))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む