尼子久幸(読み)あまこ ひさゆき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「尼子久幸」の解説

尼子久幸 あまこ-ひさゆき

?-1541 戦国時代の武将
尼子経久の弟。天文(てんぶん)9年尼子晴久(はるひさ)の安芸(あき)(広島県)遠征にしたがい,毛利元就(もとなり),陶高房(すえ-たかふさ)の軍とたたかい,天文10年1月13日戦死。出雲(いずも)(島根県)出身。通称は下野守(しもつけのかみ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む