日本歴史地名大系 「尾幌川」の解説 尾幌川おぼろがわ 北海道:釧路支庁厚岸町尾幌川厚岸町南西部を流れる川。現在は尾幌分水路を経て厚岸湾に入る流路が河川管理上の二級河川尾幌川で、流路延長二一・三キロ(うち指定区間一四キロ)、流域面積一三〇・六キロ。本来の尾幌川は旧尾幌一号(きゆうおぼろいちごう)川を中・下流域とする別寒辺牛(べかんべうし)川の支流で、尾幌川・尾幌一号沢川を合せた流路延長四五・三キロ、流域面積二二八・〇平方キロ。厚岸町の南西端、釧路町との境近くを水源として北流した後、JR根室本線上尾幌(かみおぼろ)駅付近から東流して尾幌原野を横断し、小さな蛇行を繰返しながら厚岸湖に注ぐ別寒辺牛川とその河口付近で合流する。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by