尾張洋学館跡(読み)おわりようがつかんあと

日本歴史地名大系 「尾張洋学館跡」の解説

尾張洋学館跡
おわりようがつかんあと

[現在地名]中区三の丸

江戸末期の藩士蘭学国学に優れた上田仲敏が、シーボルト門下の藩医伊藤圭介らと協力して、名古屋城三の丸の自邸内に開いた蘭学塾。尾張の蘭学は文化―文政期(一八〇四―三〇)から始まり、嘉永―安政年間(一八四八―六〇)に盛んとなった。この塾の学生数は延べ数百名に及び、柳河春三・宇都宮三郎らの英才を出した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android