尾針神社(読み)おはりじんじや

日本歴史地名大系 「尾針神社」の解説

尾針神社
おはりじんじや

[現在地名]岡山市京山二丁目

京山きようやまの小丘上にある。主祭神は天火明命、大気都比売命を配祀。旧村社。近世栗岡くりおか宮と称し上伊福かみいふく村の産土神であったが、相殿に尾針神社(祭神天火明命)を祀ることから「延喜式」神名帳に載る同名社に比定され、明治初年現社名に改めた。式内社尾針神社の旧地については諸説あり、「備前式社考」は当地のほかに半田はんだ山の本宮を旧地とする説を掲げ、「吉備温故秘録」は酒折さかおり(現岡山神社)の地がそれとして、宇喜多直家が岡山城を拡張した時、岡山とよばれる丘にあった同宮を尾針神社の社地へ移したとの説を紹介する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android