日本歴史地名大系 「屋仁村」の解説 屋仁村やんむら 鹿児島県:大島郡笠利町屋仁村[現在地名]笠利町屋仁(やに)・川上(かわかみ)笠利(かさん)村の西方に位置し、集落は海に臨む。屋仁(やに)川が北流し、南の上流域に川上(こつち)がある。西部の蒲生(かもう)崎は笠利湾口にあたる。笠利間切の笠利方のうち。屋仁按司ガナシが当地を支配したが、宇宿(うしく)の按司に攻め滅ぼされて果てたという伝承があり、大城(うーぐすく)・按司城(あじぐすく)・大殿地(ふーどんち)・前御院殿地などの地名がある。平家落人の一人平有盛の家臣蒲生左衛門が蒲生崎の遠見番所を警衛し、大和船の来着を監視していたと伝える。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by