日本歴史地名大系 「屋宜村」の解説
屋宜村
やーじむら
絵図郷村帳には八木村とある。琉球国高究帳にも八木村とあり、高頭一〇五石余、うち田五九石余・畠四六石余。村名は八本の松があったことに由来する。「琉球国由来記」「琉球国旧記」に屋宜村とある。脇地頭は万暦年間(一五七三―一六一九)に東姓(津波古家)三世東宗寿屋宜親方政長の就任が確認できるのみである(東姓津波古家家譜)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
絵図郷村帳には八木村とある。琉球国高究帳にも八木村とあり、高頭一〇五石余、うち田五九石余・畠四六石余。村名は八本の松があったことに由来する。「琉球国由来記」「琉球国旧記」に屋宜村とある。脇地頭は万暦年間(一五七三―一六一九)に東姓(津波古家)三世東宗寿屋宜親方政長の就任が確認できるのみである(東姓津波古家家譜)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新