屐子(読み)ケイシ

精選版 日本国語大辞典 「屐子」の意味・読み・例文・類語

けい‐し【屐子】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「けきし」の変化した語 ) はきものの一種。下駄、足駄の類。げきし。
    1. 屐子〈伴大納言絵詞〉
      屐子〈伴大納言絵詞〉
    2. [初出の実例]「近衛づかさにてこの君のいで給へるに、たかきけいしをさへはきたれば、ゆゆしうたかし」(出典:枕草子(10C終)一二)

けい‐ち【屐子】

  1. 〘 名詞 〙けいし(屐子)」の変化した語。
    1. [初出の実例]「はいたりしけいちを戸有所になげすて」(出典:幸若・景清(室町末‐近世初)上)

げき‐し【屐子】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「屐」ははきものの意 ) 下駄。はきもの。けいし。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む