屠蘇袋(読み)トソブクロ

精選版 日本国語大辞典 「屠蘇袋」の意味・読み・例文・類語

とそ‐ぶくろ【屠蘇袋】

  1. 〘 名詞 〙 屠蘇散を入れて酒・みりんに浸す袋。紅絹(もみ)または白絹をうろこ形の三角形に縫って使う。飲み終わったら袋は残りかすをいれたまま井戸に投げ込む風習があった。《 季語新年
    1. [初出の実例]「屠蘇袋世や赤染が栄花の春〈一味〉」(出典:俳諧・雑巾(1681)春)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む