デジタル大辞泉 「紅」の意味・読み・例文・類語
べに【紅】
2 紅色。くれない。
3 口紅。また、ほお紅。「
4 紅花のこと。
[類語]赤・真っ赤・
くれない〔くれなゐ〕【紅】
1 鮮明な赤色。特に、紅花の汁で染めた色。「夕日が空を
2 ベニバナの別名。
「よそのみに見つつ恋ひなむ―の末摘む花の色に出でずとも」〈万・一九九三〉
3 香の名。
[類語]赤・
ベニバナの花からとる紅色の色素。ベニバナは黄と紅の二つの色素を含み、その特色は、紅色素は水には溶けないが、アルカリ性の液には溶け、これに酸を加えて沈殿させてとる。わが国では山形市郊外がその代表的な産地で、俗に「最上(もがみ)の紅花(べにばな)」といわれている。紅は布帛(ふはく)類を紅染めにしたり、化粧の材料にしたり、食料品を赤く染めて祝儀に用いたりする。紅染めにするには、ベニバナを水に浸して黄色素が出るのをみて袋に入れ、これをもみ出す。半日以上経過してから、アルカリ剤を加えて放置しておく。一晩たって、これを絞ると花が白くなり、水は褐色を呈するようになる。この水に、さらに酸を加えると鮮紅色となる。この中に布帛を入れて、しばらく放置したものを薄い酢酸液に浸し、水洗いして乾燥するとできあがる。この方法を繰り返すとしだいに濃くなり、望む色合いが出るようになる。
[遠藤 武]
化粧用の紅はまず紅餅(もち)づくりから始まる。7月上旬に黄色いベニバナの花をむしり取り、水で洗って花の毛羽を取り去り、これを足で踏んでから莚(むしろ)を敷いた箱に広げて、一晩ねかせると花は発酵して赤くなる。これを臼(うす)で搗(つ)いて餅のようにし、両手で団子のように丸め、この上から莚をかけて踏むと、平たい餅の形となる。これが紅餅で、乾燥させたものを紅屋に運ぶのである。紅屋では、紅餅を一晩水につけて黄色素を絞り、残った餅に木灰(アルカリ)を加え、ぬるま湯を注いでその上澄みをとる。さらに木灰を加えて何回となく絞り、夾雑物(きょうざつぶつ)を取り去るために麻布を入れ、少しずつ酸を加えて麻に染め付けてから、これをろくろで水切りをし、固まった麻に酸を加えて絞ると、赤黒い液が得られる。これに酸を加えると液は真っ赤となり、紅分が沈殿する。これを羽二重(はぶたえ)で漉(こ)すと紅が残る。これを猪口(ちょこ)、茶碗(ちゃわん)などに塗り付けたものが小町紅で、江戸時代には寒(かん)に売り出されるのをとくに寒紅とか丑紅(うしべに)と称し、女性たちは競って購入した。
[遠藤 武]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
…〈ほそりのヤレ出所は大和の壺坂この節を直すにゃノウサテ……〉という詞章のものなどが代表的なものとされるが,この詞章は,山梨県民謡《道志ほそり》として遺存する。〈忍ぶ細道に松と胡桃……〉の歌が本歌であろうともされるが,この詞章は,三味線組歌奥組の《細り》(組歌中唯一の三下り曲)の第1歌にとり入れられ,また,柳川流破手組の《下総(しもうさ)細り》の第7歌(野川流《紅(くれない)》の第5歌)でもある。なお,《下総細り》の第5・6歌(《紅》の第3・4歌)は,前述《道志ほそり》としても行われている。…
…唇を美しく彩り,輪郭をととのえると同時に,唇の荒れを防ぐための化粧品。古くは植物性の染料をそのまま使っていたが,現代では主として色素(顔料,染料)を油脂と蠟との混融基剤に混和したものを棒状にした棒紅(ぼうべに)(リップスティック)と,容器に流し込んだ練紅(ねりべに)とがある。古代エジプトやメソポタミアでは,唇や頰は赤色黄土やヘンナ,ベニバナ(紅花)からとった染料で彩っていた。…
…1948年施行の新薬事法によれば,化粧品とは人の身体を清潔にし,美化し,魅力を増し容貌を変え,皮膚や毛髪をすこやかに保つなどの目的で身体に塗擦,散布,その他これに類する方法で使用され,人体に対する作用の緩和なものをいう,とある。セッケン,化粧水,乳液,クリームなどのように肌を清潔にし整えることを目的とする基礎用化粧品と,ファウンデーション,紅(べに),おしろい,アイシャドー,マニキュアのように,色調によって肌色や立体感を調節する仕上用(メーキャップ)化粧品,さらに頭髪用化粧品,芳香用化粧品,薬用化粧品(医薬部外品)などに分類される。化粧品の同義語に化粧料があるが,歴史的には両者を区別して使ったほうが理解しやすい。…
…また白地のボケを〈マガイボケ〉などと呼ぶことがある。おもに高知県の沖合で採取される濃赤色の血赤(ちあか)サンゴはオックス・ブラッド(牡牛の血),紅(べに)ともいわれ,珍重される。赤白の小斑点のあるものは〈鹿の子(かのこ)〉と呼ばれる。…
※「紅」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
7/22 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新