層倍(読み)ソウバイ

精選版 日本国語大辞典 「層倍」の意味・読み・例文・類語

そう‐ばい【層倍・増倍・相サウ倍・双サウ倍】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 二倍にふえること。また、分量程度が倍加すること。
    1. [初出の実例]「南都馬借令僧倍」(出典経覚私要鈔‐宝徳三年(1451)一二月五日)
  2. [ 2 ] 〘 接尾語 〙 数を表わす漢語に付いてその倍数だけあることを示す。「倍」を強めたいい方。
    1. [初出の実例]「仍為三相倍分引給候」(出典:親長卿記‐文明一五年(1483)五月三日)
    2. 「高くうる程に五さう倍(ハイ)の利をとる」(出典:寛永刊本蒙求抄(1529頃)八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む