山之坊村(読み)やまのぼうむら

日本歴史地名大系 「山之坊村」の解説

山之坊村
やまのぼうむら

[現在地名]糸魚川市山之坊

小滝こたき村より南へ川西かわにし道を大峰おおみね峠越で当村に至る。宝暦三年(一七五三)編述の「千曲之真砂」に松本まつもと(現長野県松本市)からの道筋として「大網の橋を渡らず、橋の手前より岐道ありて、川を右に見て行道有、是ハ越後国頸城郡青海出る也、大網の橋場より越後国山の坊弐里、山のぼうより小たき三里、小滝より青海又遠海とも云、弐里、すへて橋場より青海迄七里也、甚難所にして老人など決ならぬ道也」とある。正保国絵図に高一〇石余とある。天和三年郷帳に高二二石四斗余とある。ひめ川支流の大所おおところ川を挟んで、大所村との間に渡された橋について、寛延四年(一七五一)の大所村山岸豊蔵広利の遺言覚によると、延享四年(一七四七)の満水の後、当村の時の商人・庄屋・年寄が申合せ、資財を大所村の山岸氏が出し、代金は時の商人と牛方の商荷物にかけて維持すべきことがみえ、「当所どもならびに門葉・両村ともに得心・納得の上、末々橋道の通路相達し、往来の旅人どもをまかり救ふべきもの也」といいのこしている(糸魚川市史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android