事典 日本の地域遺産 「山口家住宅」の解説
山口家住宅(主屋・石垣・生垣)
「景観資産〔長崎県〕」指定の地域遺産。
森山町南部の唐比地区に残る江戸時代末期の農家。亜鉛鉄板に覆われ、その中は茅葺き屋根。敷地南側に石垣とイタビカズラの生垣が築かれている
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...