山囲古墳(読み)やまがこいこふん

日本歴史地名大系 「山囲古墳」の解説

山囲古墳
やまがこいこふん

[現在地名]名取市飯野坂五丁目

高館たかだて丘陵から東に張出した小丘陵上に立地。すでに隠滅しており、現存しない。工事中に発見されたため墳形・規模などについては不明。ただ石室の一部が遺存していたことにより、内部構造は玄室の奥壁に二―三個の大石を据えた横穴式石室であることが判明した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 琥珀玉 著名 タカ

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む