…第4に片袖形の,頭部から肩をおおう頭巾。山岡頭巾と呼ばれる火事場や旅行用のもので,第2次大戦中の防空頭巾がこれである。江戸の武士はもっぱらこれを愛用した。…
…織田信長がこれを用いていたが,鷹匠も使ったという。このほか,江戸時代の武士がもっぱらかぶった山岡頭巾というものがある。これは同形の頭巾の後ろに大きな襠(まち)を入れてかぶりやすくし,顔側の左右に取り付けたひもを結んで着用した。…
※「山岡頭巾」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...