山岸一雄(読み)やまぎしかずお

知恵蔵mini 「山岸一雄」の解説

山岸一雄

ラーメン店「東池袋大勝軒」(東京都豊島区)の創業者。長野県生まれ。麺を別添えのスープに付けて食べる「つけ麺」を考案し、1961年に「東池袋大勝軒」を開店区画整理のため同店は2007年に一度閉店したが、その後、旧店舗近くで営業を再開している。後進育成にも力を注ぎ、同店からのれん分けをした店舗が全国各地に多数ある。15年4月1日、心不全死去。享年80。

(2015-4-03)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む