山崎氏(読み)やまざきうじ

改訂新版 世界大百科事典 「山崎氏」の意味・わかりやすい解説

山崎氏 (やまざきうじ)

近世大名旗本。近江国の出身。片家(かたいえ)は織田・豊臣両氏に仕え,秀吉の下で摂津三田(さんだ)2万3000石を領有。その子家盛は1600年(慶長5)より徳川家康に属し,翌年因幡若桜(わかさ)(3万石)に移される。のち備中成羽(なりわ),肥後富岡(4万石)を経て,41年讃岐丸亀5万石。分知により4万5000石となり,57年(明暦3)治頼の死去により無嗣絶家となる。一方,讃岐国内で5000石分知された豊治は,58年知行を本家の旧領成羽に移封幕末まで交代寄合として存続。明治に至り,高直しされて1万2700石余の大名となる。維新後は子爵
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の山崎氏の言及

【備中国】より

…家治は間もなく移封し39年(寛永16)水谷勝隆が5万石を領して入封したが,42年備中松山に移ったので廃藩となった。58年(万治1)より交代寄合の山崎氏(元藩主の分家)が5000石で成羽に陣屋を構えていたが,1868年(明治1)1万石余に高直しされ再び立藩した。さて,1672年(寛文12)岡山藩主池田光政は,その子政言(まさこと),輝録(てるとし)にそれぞれ備中国内で2万5000石,1万5000石を分与したが,これが岡山藩支封の外様小藩としての鴨方(かもがた),生坂(いくさか)両藩である。…

※「山崎氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android