山春永(読み)やまの はるなが

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山春永」の解説

山春永 やまの-はるなが

?-? 平安時代前期の豪族
肥前基肄(きい)郡(佐賀県)の擬大領(郡司候補)。新羅(しらぎ)人の珍賓長(ちん-びんちょう)と新羅(朝鮮)にわたり,兵器の製作技術をまなぶ。近隣の擬大領らと対馬(つしま)占拠をくわだてたが,貞観(じょうがん)8年(866)密告により露見した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む