山田和樹(読み)やまだ かずき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山田和樹」の解説

山田和樹 やまだ-かずき

1979- 平成時代の指揮者。
昭和54年1月26日生まれ。幼少のころ木下式音感教育をうける。指揮法松尾葉子小林研一郎・ゲルハルト・マルクソンに学ぶ。東京芸大在学中に「TOMATOフィルハーモニー管弦楽団」(平成18年「横浜シンフォニエッタ」に改称)を結成し,音楽監督に就任。22歳にしてベートーヴェン交響曲全曲演奏を達成した。これまでにブルガリアVARNAフィル,東京交響楽団,日本フィルハーモニー交響楽団,広島交響楽団,名古屋フィルハーモニー交響楽団などを指揮する。平成17年東京混声合唱団コンダクター・イン・レジデンスに就任。21年フランスのブザンソン国際指揮者コンクールで優勝。22年スイス・ロマンド管弦楽団の首席客員指揮者となる。神奈川県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む