山田潮月(読み)やまだ ちょうげつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山田潮月」の解説

山田潮月 やまだ-ちょうげつ

1822-1884 江戸後期-明治時代彫刻家,根付師。
文政5年生まれ。一時幕府につかえたが,大坂徳蔵より彫技を伝授され,牙角彫刻を業とした。門人に鵜沢春月らがいる。明治17年7月23日死去。63歳。江戸出身。名は正接

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む