山相秘録(読み)さんそうひろく

改訂新版 世界大百科事典 「山相秘録」の意味・わかりやすい解説

山相秘録 (さんそうひろく)

佐藤元伯(1674-1732。不昧軒,信景。佐藤信淵祖父原著の鉱山書。18世紀前半の作と考えられている。総論金山銀山銅山,鉄山,鉛山,錫山,水銀硫黄に分けられ,ほかに山相秘録隠語解,山相秘録図,山相秘録図附言,山相秘録図解を付してある。出羽国雄勝郡貝沢村に生まれた信景が,諸国を遍歴して精通した鉱山学集大成で,江戸時代における技術書のもっともすぐれたものとされる。同じ信景が鉱山経営について著した《坑場法律》とともに江戸時代鉱山書の代表的著作である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android