山脇巌(読み)ヤマワキ イワオ

20世紀日本人名事典 「山脇巌」の解説

山脇 巌
ヤマワキ イワオ

昭和期の建築家 日本大学名誉教授。



生年
明治31(1898)年4月29日

没年
昭和62(1987)年3月8日

出生地
長崎県上県郡対馬町

学歴〔年〕
東京美校建築科〔大正15年〕卒,バウハウス造形大学建築科(ドイツ)卒

主な受賞名〔年〕
黄綬褒章〔昭和40年〕,勲五等双光旭日章

経歴
建築業界の長老。美校卒業後建築会社勤務を経て、妻と共にドイツ留学し、カンディンスキーらに学ぶ。ニューヨーク万国博覧会(昭和39年)での国際館日本部、西ドイツ・ハノーバー市で開かれた世界建築博覧会(51年)での日本政府参加出品を設計。国内では旧俳優座劇場、桐朋学園大、日大芸術学部校舎などの作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山脇巌」の解説

山脇巌 やまわき-いわお

1898-1987 昭和時代写真家,建築家。
明治31年4月29日生まれ。昭和5年ドイツに留学し,バウハウスで建築やフォトモンタージュなどをまなび,7年帰国。帝国美術学校(現武蔵野美大)校長をへて,22年日大教授。26年ハノーバーの世界建築博での日本の展示設計を手がけた。昭和62年3月8日死去。88歳。長崎県出身。東京美術学校(現東京芸大)卒。旧姓藤田

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android