写真による表現技巧の一つ。モンタージュの本来の語義は「組み立てる」「はめ込む」であり、映画用語としては編集によるイメージの複合から新たな意味を創出すること。写真においては二つ以上の複数画像の合成を意味し、フィルムや印画紙への多重露光で制作する場合と、複数の断片的な写真画像を貼(は)りあわせたフォトコラージュを、撮影し印画化したものなどがある。1915年、ドイツのダダイスト、ジョン・ハートフィールドJohn Heartfield(1891―1968)とゲオルグ・グロッスが共同制作し、とりわけハートフィールドは1930年代初期、この手法によってナチスを痛烈に風刺し、亡命を余儀なくされた。バウハウスのモホリ・ナギはこの技法の写真美学的な意味づけを行い、彼自身は抽象表現作品にこれを応用した。
第二次世界大戦後この手法は衰えたが、広告や宣伝分野では広く使用され、また現実と仮想を組み合わせて表現できるという性格から、木村恒久(つねひさ)(1928―2008)の作品にみられるように、社会風刺的な手法として根強く使われている。日本では1971年(昭和46)マッド・アマノ(1939― )が白川義員(よしかず)のスキー写真にスノータイヤの写真をモンタージュした風刺作品が、写真著作権をめぐっての裁判となり、社会的に注目された。1990年代になると、パーソナルコンピュータの普及で、写真画像が容易によりリアルデジタル合成できるようになり、写真における一つの表現技巧として新たな段階を迎えつつある。
[重森弘淹・平木 収]
『ドーン・エイズ著、岩本憲児訳『フォトモンタージュ 操作と創造――ダダ、構成主義、シュルレアリスムの図像』(2000・フィルムアート社)』
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…
[フォトモンタージュ]
写真芸術においては,多重露光,はり合せなどの方法による特殊な効果を出すための合成写真をいう。一般には,フォトモンタージュphotomontageの呼称が用いられる。〈フォトモンタージュ〉ということばは,第1次大戦直後にベルリンのダダイストによってつくりだされたものである。…
…大戦中弟とともに創立したマリク社の左翼出版活動が表紙絵,装丁など創作の場となる。大戦直後のドイツ革命時に共産党に入党,同時にベルリン・ダダに参加し,フォトモンタージュの新技法を駆使してワイマール体制を批判。1924年にマリク社の窓に出された軍国主義批判の《父と息子》で政治的モンタージュの技法はさらに先鋭化され,30年以来《労働者挿絵新聞》に協力して,痛烈なナチス風刺の図像を生み,民衆を啓蒙した。…
…しかし,それが映画の芸術的表現に寄与したところは大きく,映画理論の〈歴史〉においては重要な地位を占めている。
[フォトモンタージュ]
写真芸術においては,多重露光,はり合せなどの方法による特殊な効果を出すための合成写真をいう。一般には,フォトモンタージュphotomontageの呼称が用いられる。…
※「フォトモンタージュ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新