岡引き(読み)おかっぴき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「岡引き」の意味・わかりやすい解説

岡引き
おかっぴき

江戸時代、与力、同心の私的な使用人として犯人探索を助けた者。旧称目明(めあか)しで、御用聞き手先、小者ともいう。戦国時代に犯人検挙のためとった嘱託(そくたく)制の名残(なごり)である。同心かぎりの手札をもらい、房のない十手を預かるが、奉行所(ぶぎょうしょ)とはなんの関係もない。なかには下っ引きなる子分を使う者もいて、たび重なる弊害に幕府は禁止令を出したが、名称のみ岡引きと改め、必要性から相変わらず存続した。江戸および関東地方以外では依然目明しとよばれた。

稲垣史生

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android