岡本焼(読み)おかもとやき

事典 日本の地域ブランド・名産品 「岡本焼」の解説

岡本焼[陶磁]
おかもとやき

四国地方香川県地域ブランド
主に三豊市で製作されている。良質の粘土が三豊市豊中町岡本地区で採れたため、古くから農家副業として素朴な焼物が焼かれていた。土釜や鍋・豆炒り瓦など生活雑器の生産が中心で、製品は俗にほうろくといわれている。赤肌の焼きあがりが特徴。香川県伝統的工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む