デジタル大辞泉
「赤肌」の意味・読み・例文・類語
あか‐はだ【赤肌】
1 皮がむけて赤くなった肌。
2 山の、草木がない赤い地肌。「赤肌の山」
3 まるはだか。すっぱだか。
「その古傷を再び―にする、これは考えてもたまらない事だ」〈志賀・暗夜行路〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あか‐はだ【赤肌・赤膚】
- 〘 名詞 〙
- [ 一 ] ( 形動 )
- ① 皮がむけて赤くなった肌。またそのさま。
- [初出の実例]「禿(アカハタ)なる鶏の勝を見て、亦刀を抜て殺す」(出典:日本書紀(720)雄略七年八月(寛文版訓))
- ② 草木がなく、赤みを帯びた地肌。またそのさま。
- [初出の実例]「世を憂しと思ひ入れどもあかはだの山は身をこそ隠さざりけれ」(出典:古今和歌六帖(976‐987頃)二)
- ③ =あかはだか(赤裸)[ 一 ]①③
- [初出の実例]「因りて其の剣を名けて川上部(かはかみのとも)と謂ふ。亦の名は裸伴(アカハダ)と曰ふ〈裸伴、此をば阿箇潘娜(アカハダ)がともと云ふ〉」(出典:日本書紀(720)垂仁三九年一〇月)
- [ 二 ] 「あかはだやき(赤膚焼)」の略。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 