岡村貢(読み)おかむら みつぎ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡村貢」の解説

岡村貢 おかむら-みつぎ

1836-1922 明治時代政治家
天保(てんぽう)7年4月11日生まれ。柏崎県区長,新潟県南魚沼郡長などをへて,明治27年衆議院議員(当選2回,進歩党)。上越鉄道を創設し,上越線開通のためにつくした。大正11年1月7日死去。87歳。越後(えちご)(新潟県)出身。号は雲仙

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む