岡清兵衛(読み)おかせいべえ

精選版 日本国語大辞典 「岡清兵衛」の意味・読み・例文・類語

おか‐せいべえ【岡清兵衛】

浄瑠璃作者。豪快な金平浄瑠璃を得意とした和泉太夫(桜井丹波掾)の語り物の作者として知られる。浄瑠璃作者として署名した最初の人。貞享四年(一六八七)没。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「岡清兵衛」の解説

岡清兵衛

没年:貞享4?(1687)
生年:生年不詳
江戸前期の古浄瑠璃作者。名は重俊。『故郷帰の江戸咄』(1687)には,「金平作りの清兵衛は,生れつき才発にして物覚えつよく,太平記,盛衰記, 東鑑 などをそらにおぼえ」とあり,桜井丹波少掾の金平浄瑠璃を作ったと記されている。岡清兵衛の名前のある正本は,「にしきど合戦」「うぢのひめきり」「頼光跡目論」など10種が現存している。浄瑠璃作者として最も早くその名をあらわし,草創期の江戸の気風によく合った武勇物を作り,金平浄瑠璃を隆盛に導いた。<参考文献>『金平浄瑠璃正本集』全3巻

(鳥居フミ子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡清兵衛」の解説

岡清兵衛 おか-せいべえ

?-? 江戸時代前期の浄瑠璃(じょうるり)作者。
寛文-延宝(1661-81)のころ,和泉(いずみ)太夫の正本作者として,「金平物語」「坂田金平論」など金平物をおもに執筆し名をはせた。貞享(じょうきょう)4年(1687)7月に死去したとする説がある。江戸出身。名は重俊。著作に「うぢの姫切」「頼光跡目論」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の岡清兵衛の言及

【金平浄瑠璃】より

…その芸風は《関東血気物語》に,2尺(約60cm)ばかりの鉄の棒で拍子をとり,人形の首を抜きなどしながら語ったと伝え,その語り口の豪快激越さがうかがわれるが,現在ではその曲節は不明。また,《故郷帰の江戸咄》に〈和泉太夫が浄瑠璃は岡清兵衛といふ者作る〉とあり,現存の和泉太夫の正本にもその名が見える。ほかに,虎屋永閑,虎屋源太夫,井上大和少掾,伊藤出羽掾などもこれを語り,現存正本によると作者に四野宮孫四郎,岡五郎兵衛などがいたことが知られる。…

※「岡清兵衛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android