岡田義政(読み)おかだ よしまさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡田義政」の解説

岡田義政 おかだ-よしまさ

1605-1677 江戸時代前期の武士
慶長10年生まれ。岡田善同(よしあつ)の子。幕臣。美濃(みの)(岐阜県)大野郡7200石を領す。寛永11年近江(おうみ)(滋賀県)多賀神社造営の幕命をうける。万治(まんじ)元年伊勢内宮造営奉行になり,のち勘定頭にすすんだ。延宝5年6月2日死去。73歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む