岡田聿山(読み)おかだ しざん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡田聿山」の解説

岡田聿山 おかだ-しざん

?-1900 幕末-明治時代漢学者
はじめ宇都宮竜山に,のち古賀侗庵(どうあん)にまなんだ。維新後,大阪に啓蒙学館を開設して子弟におしえた。明治33年2月死去。備後(びんご)(広島県)出身。名は達。字(あざな)は子文。通称廉介

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む