岡野祭祀遺跡(読み)おかのさいしいせき

日本歴史地名大系 「岡野祭祀遺跡」の解説

岡野祭祀遺跡
おかのさいしいせき

[現在地名]菱刈町田中 岡野

黒園くろそん山から延びた丘陵端部の南東傾斜面にある祭祀遺跡。昭和三九年(一九六四)植林中に偶然発見された。出土状況は、径約六〇センチほどの円形の石囲いが築かれ、その中央に土製品の入った土師器の甑形壺が置かれた状態であった。石囲いの中には木炭が充填されていた。甑形壺の中には人形土製品一〇個・馬形土製品一〇個・土版形土製品一〇個が埋納されていた。この甑形壺の丸底の部分には焼成前に穿たれた六つ孔がある。口縁部が破損しているが、現存高一五センチ、胴部最大径一九センチの大きさである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android