20世紀日本人名事典 「岩堀喜之助」の解説 岩堀 喜之助イワホリ キノスケ 昭和期の出版人 平凡出版会長。 生年明治43(1910)年4月25日 没年昭和57(1982)年10月8日 出生地神奈川県小田原市 学歴〔年〕日本大学専門部法科〔昭和6年〕卒 経歴時事新報記者を経て、中国で宣撫工作に従事。昭和18年大政翼賛会宣伝部に転じ、ここで後に片腕となる清水達夫を知る。20年12月凡人社を創立、社長となる。29年社名を平凡出版(現・マガジンハウス)に改称。のち会長となった。戦後間もない20年10月、時代を先取りした若者向け娯楽雑誌月刊「平凡」を発刊し、今日の雑誌ブームの先駆者と云われた。その後、「週刊平凡」「平凡パンチ」など創刊。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岩堀喜之助」の解説 岩堀喜之助 いわほり-きのすけ 1910-1982 昭和時代後期の出版経営者。明治43年4月25日生まれ。戦前は時事新報記者。昭和20年清水達夫と凡人社(のち平凡出版,現マガジンハウス)を設立し,社長。芸能娯楽誌「平凡」を大ヒットさせ,ついで「週刊平凡」「平凡パンチ」「an・an」などを創刊。若者の支持をうけ,平凡文化とよばれた。昭和57年10月8日死去。72歳。神奈川県出身。日大卒。【格言など】大衆に学ぶことが生きていく糧(信条) 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「岩堀喜之助」の解説 岩堀 喜之助 (いわほり きのすけ) 生年月日:1910年4月25日昭和時代の出版人;実業家。平凡出版社社長1982年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by