岩塚城跡(読み)いわつかじようあと

日本歴史地名大系 「岩塚城跡」の解説

岩塚城跡
いわつかじようあと

遍慶寺の境内がその跡地と伝える。「寛文覚書」には記されず「尾張志」は「伝をうしなひて旧址詳にわきまへかたし」としている。一説七所しちしよ社西北の説もある。城主は、尾張守護斯波氏の臣、吉田内記守氏入道長英で、その子元氏は織田信長に仕え、永禄一一年(一五六八)勢州大河原城で戦死

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 織田信雄

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む