岩戸神社(読み)いわとじんじや

日本歴史地名大系 「岩戸神社」の解説

岩戸神社
いわとじんじや

[現在地名]鹿屋市大姶良町 宮下

鹿屋市と大根占おおねじめ町境の横尾よこお(御在所山)北麓に位置。旧称岩戸大明神社。大姶良おおあいら郷の郷社で祭神は大己貴命・天乃日別命。御在所ございしよ山岩戸宮の近便の参詣所として、永禄一一年(一五六八)三月一六日に高山こうやま(現高山町)城主肝付氏の家臣鳥越岩吉が建立し、俗に御在所山近戸ちかど宮とよばれた(三国名勝図会)。元和八年(一六二二)に京都吉田家から神道裁許状が発給され、「諸国社家祠官名録」に「肝属郡岩戸大明神之祠官黒木刑部省輔」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

事典・日本の観光資源 「岩戸神社」の解説

岩戸神社

(長崎県雲仙市)
次代(あす)に残そう長崎百景指定の観光名所。

岩戸神社

(長崎県雲仙市)
長崎県新観光百選」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android