日本歴史地名大系 「岩手郷」の解説
岩手郷
いわでごう
笛吹川の中流右岸に比定される中世の郷。岩出とも書く。「塩山抜隊和尚語録」に「甲州岩出県」とみえ、同県居住の匡心居士が和泉国の大雄禅寺で抜隊の師孤峰覚明のもとで修行している。匡心の出自は不明だが、戦国時代には武田信昌の子縄美が当郷を領して岩手氏を称した。縄美は油川信恵にくみして信虎に滅ぼされるが、同氏は縄美の子信盛が継承し、永禄五年(一五六二)には
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報