岩滑村(読み)やなべむら

日本歴史地名大系 「岩滑村」の解説

岩滑村
やなべむら

[現在地名]半田市岩滑〈北浜きたはま町・高山たかやま町・なか町・西にし町・ひがし町・南浜みなみはま町〉・丁田ちようだ町・平和へいわ町・平井ひらい町・新生しんせい町・宝来ほうらい町・かけした町・明田あけだ町・おく

英比あぐい(阿久比)川の支流矢勝やかち川に沿う細長い村。東は英比川を境に乙川おつかわ村、南は半田はんだ村・成岩ならわ村に接する。「寛文覚書」は岩鍋村とするが、「尾陽雑記」には「正字岩滑也」として、矢奈部・屋鍋・柳部とも記すとしている。集落の北側に弥生期の岩滑遺跡(岩滑中町)、そこから西に入った矢勝川沿いに弥生後期の五反田ごたんだ遺跡(丁田町)がある。また集落の八幡社(岩滑中町)の半田村よりに半田口はんだぐち古墳(岩滑東町)がある。西部の丘陵地には、半田池はんだいけ古窯跡群(奥町)広脇池ひろわきいけ古窯跡群(宝来町)がある。

「寛文覚書」の概高五六二石余、田三五町五反余・畑一四町一反余、新田元高四一石余と慶安元年(一六四八)の概し後浜新田一五五石余と寛文九年(一六六九)とり新田二一石余がある。


岩滑村
いわなめむら

[現在地名]大東町岩滑

きく川に支流の佐束さづか川が合流する地点にあり、南は西之谷にしのや村など、東は下平川しもひらかわ(現小笠町)。当地盛岩せいがん院所蔵の鰐口は長禄二年(一四五八)三月に笠原かさはら庄岩滑郷新福寺に寄進されたものである。永禄一一年(一五六八)一二月二一日の徳川家康判物(久野文書)では、久野宗能に安堵された本知行地のなかに岩滑がみえる。なお天文三年(一五三四)一二月一六日の今川氏輝判物写(浅羽本系図)および弘治四年(一五五八)二月三日の今川義元判物写(同系図)によると、原川氏に内田うちだ三ヵ村内「岩鍋給」が安堵されている。岩滑の北は現菊川きくがわ下内田しもうちだであり、「岩鍋」は岩滑をさす可能性が高い。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android