岩田五助(読み)いわた ごすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岩田五助」の解説

岩田五助 いわた-ごすけ

?-1600 織豊時代武将
越前(えちぜん)(福井県)敦賀(つるが)城主大谷吉継(よしつぐ)の家臣関ケ原戦い東軍藤堂高虎(とうどう-たかとら)軍とたたかい,慶長5年9月15日吉継とともに敗死。その奮戦ぶりで名をのこした。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む