岸田継手(読み)きしだの つぐて

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岸田継手」の解説

岸田継手 きしだの-つぐて

?-? 奈良時代官吏
天平(てんぴょう)8年(736)駿河(するが)の国司史生(ししょう)となり,帰国する防人(さきもり)や俘囚(ふしゅう)の移送を指揮する部領使(ことりつかい)をつとめた。天平宝字(ほうじ)8年(764)藤原仲麻呂追討の功により従五位下

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む