デジタル大辞泉 「島原狂言」の意味・読み・例文・類語 しまばら‐きょうげん〔‐キヤウゲン〕【島原狂言】 明暦(1655~1658)ころから寛文(1661~1673)にかけて流行した、京都の島原遊郭を舞台とする傾城けいせい買いの様子を演じた歌舞伎狂言。のち京都では、歌舞伎狂言そのものを意味するようになった。島原歌舞伎。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「島原狂言」の意味・読み・例文・類語 しまばら‐きょうげん‥キャウゲン【島原狂言】 〘 名詞 〙 傾城買(けいせいがい)のさまを演ずる歌舞伎狂言。江戸時代、正保・慶安(一六四四‐五二)のころ、京都島原で流行をきわめ、江戸にも行なわれた。のち転じて、歌舞伎狂言の意に用いた。京都島原の傾城事が多かったところからいう。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例