島大国魂御子神社(読み)しまのおおくにたまみこじんじや

日本歴史地名大系 「島大国魂御子神社」の解説

島大国魂御子神社
しまのおおくにたまみこじんじや

[現在地名]上県町佐須奈乙

日吉ひよし鎮座古く日吉山王権現と称した。旧村社。祭神は大己貴命とするが、素戔嗚尊を祭神とする島大国魂神社(現上対馬町)の御子神であることに由来するという。この所伝は「三代実録」貞観一二年(八七〇)三月五日条に上県郡の「島御子神」がみえ、従五位上の神階に進んでいるが、当社をこれに比定する説によるもの。「延喜式」神名帳には上県郡一六座の一つとして「島大国魂神御子神社」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android