島崎家住宅(読み)しまざきけじゆうたく

日本歴史地名大系 「島崎家住宅」の解説

島崎家住宅
しまざきけじゆうたく

[現在地名]塩尻市大字片丘 北熊井

元禄(一六八八―一七〇四)頃の建設と伝えられる。完成された本棟造ほんむねづくりの古い例で、典型的な古い平面構造をもつが、この家のように上座敷が突き出して作られる例は少ない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む