島野路子(読み)シマノジコ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「島野路子」の意味・読み・例文・類語

しま‐のじこ‥のぢこ【島野路子】

  1. 〘 名詞 〙 ホオジロ科の小鳥。全長約一四センチメートル。ノジコに似ているが、雄は背面および胸から頭部が赤褐色で、腹面は鮮黄色。雌の背面は暗色の地に黒い縦斑があり、腹面は淡黄色に黒い縦斑がある。シベリア東部・中国北部で繁殖し、冬は南方へ渡る。日本では主に対馬など日本海の島々旅鳥として立ち寄る。ちょうせんのじこ

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む