すべて 

嶋田忠臣(読み)しまだただおみ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「嶋田忠臣」の意味・わかりやすい解説

嶋田忠臣
しまだただおみ

[生]天長5(828)
[没]寛平3(891)
平安時代前期~中期漢学者,漢詩人。儒者の家に生れ,菅原是善,菅原宗岳に教えを受けた。典薬頭にいたる。『周易』『論語』などを論じたが詩にすぐれ,菅原道真交友があった。漢詩集『田氏家集』 (3巻) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android