20世紀日本人名事典 「川崎善三郎」の解説
川崎 善三郎
カワサキ ゼンザブロウ
明治〜昭和期の剣道家 大日本武徳会高知支部名誉師範。
- 生年
- 万延1年4月20日(1860年)
- 没年
- 昭和19(1944)年5月20日
- 出生地
- 土佐国高知(高知県高知市)
- 経歴
- 土佐藩士の子として生まれ、7歳の頃から父に従って剣術の稽古を始める。明治19年に上京し、剣道世話係として高輪警察署に勤務。その傍ら、山岡鉄舟や上田馬之助ら当時の名だたる剣客に師事。剣術の流派は無外流で、その強さと技量はたちまち剣術界の評判となり、高橋佐三郎・高橋赳太郎と並ぶ“警視庁の三羽烏”の1人に数えられた。22年の吾妻橋警察署道場開きでは、夕方6時から開始して翌朝6時にまで及ぶ立ち切り稽古を敢行。39年に帰郷した後は高知師範学校や高知第1中学で教えるなど高知県の剣道界を常に牽引し、大正12年には高知工業の武道教授に就任。また、大日本武徳会の高知支部剣道師範も務め、同年には剣道範士の称を授けられた。さらに昭和4年には昭和天皇御大典記念の天覧試合の審判員に任ぜられ、その大役を立派に果たした。大日本武徳会高知支部名誉師範。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報